はじめまして!4月に入社した新入社員スタッフです。
企業の面接も本格的に始まり、たくさん悩みながら就職活動をしている方も多いと思います。
1年前、私も皆さんと同じように暑いなかスーツを着て面接に行っていた日々を思い出しています。
そんな私は、7improvementsグループに入社し1ヶ月が経ちました。
初めは、じゅうたんめくりを手伝ったり、POPを貼ったり、掃除をしたりといった仕事から始まります。
なんだ簡単じゃん!
、、、って思いましたか?
実はとっても難しく、そして大切な仕事なのです。
例えば、POPを貼る作業。
私は3種類のPOPと写真を貼る作業に1日費やしてしまいました。
初めは、空いている壁になんとなく見やすく綺麗に貼ればいいかなと思っていたのですが、すぐに先輩社員に以下のようなアドバイスを頂きました。
・接客の流れを考えること
・同じカテゴリでまとめること
・お客さまが何を思うかをイメージすること
・既存の配置や考えに捉われないこと
私は特に4つ目のポイントに頭を悩ませました。
人は既に物が置いてある棚を新しくディスプレイする時、元の配置を参考にしてしまいがちです。
しかし、ここでいかに新たなものや考え方を生みだすかが7improvementsグループでは求められるのです。
創業精神に「いかなる場合でも自己創造ができるチーム」という言葉があります。
この考えこそが仕事を通して自分自身が成長する軸であり、その考えを育む場として7improvementsグループが存在しているのだと思います。
この精神を忘れず、仕事に励んでいきます!