ブログ

林業研修を通して【入社2年目スタッフのブログ】

2019.05.16

こんちは。入社2年目の配送スタッフです。

昨日、林業研修に行かせていただきました。

私達のお店でも取り扱っている国産の木材の家具も、もともとは一本の木です。

当たり前のように店頭に並び、メーカーに発注すれば届くのですが、木材が無ければ出来ませんし、大切に資材となる木を育てている方々がいるから私たちがインテリアとして販売出来るのです。

森林

生い茂った森林の中に入って行き、資材として使える木材を育てるために余分な木や草を刈っていきます。

また、養分を取り合わないように隣同士に立っているいる木は、伐採します。

これがとても大変で、二人で交代しながらノゴギリを入れます。

木を伐採している様子

私達の身長の何倍もの高さの木が倒れてくるので声を掛け合わないと危険。

周囲の安全を確認して倒さないと、事故に繋がります。実際、倒れ木でケガすることが多いそうです。

伐採した木の断面

大きな木を伐採した時の達成感や、綺麗な断面を見ると少し疲れも忘れてしまいます。

山なので、足場も悪く、傾斜も多い。

体力も力も使いますし、天候も崩れたりします。

私達は、半日という短さでしたが、林業を仕事にされている方々の大変さが分かりました。

話が長くなるので続きは次回にお話しさせていただきます。

(c)copyright BD corporation. Allrights Reserved.