こんにちは。
配送スタッフです。
私が入社したのは去年の10月下旬。もうすぐ8か月が経ちます。
まだまだ色々な面で勉強不足、積極性や能動的な動きの不足を感じ、もっと自分を変えていかなければと思う毎日です。ただ、入社したばかりの頃は新しい環境での自分の能力不足を感じ、不安になるだけのことが多かったと思いますが、少しずつ前向きに、自分や新しい環境と向かい合うことができていると最近感じています。
新しい環境の中でネガティブに自分と向き合い、不安に囚われてしまうときには、必ず今までの自分を物差しに物事を捉え、自分には無理ではないか、自分にはできないのではないか、と考えてしまいます。そういった不安をもつことも、成長する段階で大事なことと思いますが、不安に囚われてしまうだけでは、積極性はいつまでも生まれてこないと思います。今までの自分への消極的な固定観念を捨て、新しく成長する自分、こうありたいと思う姿を想像し、そこに近づいていっている今なんだと意識することで、前向きに自分のことや、新しい環境と向き合うことができるんだと思います。
今までの自分を基準に物事を考えるのではなく、新しく変わる、成長する自分へ視野を広げ、どうしたら変われるか、変わるためには今何をすべきかを考えながら、日々の仕事に取組み、どんどんできることを増やし、自分の幅を広げていきたいと思っています。
補足になりますが、配送スタッフである私は、入社したばかりの頃は重い家具や絨毯を持つのに、今まで筋トレなどをしてこなかったこともあり、だいぶ苦労しました。最近はまだまだ不足な面もありますが、重いものを持つ体力も少しつき、腕の筋肉も以前よりは増えました。半年前には、とても重いと思っていたソファが、そこまで重く感じないといった変化。微々たる変化ではありますが、少し嬉しく感じますし、変化をもっともっと増やし、成長していきたいと感じています。